ミラーレス一眼レフに使う大型の三脚(170cm)を購入したけどこれはおすすめ!運動会や紅葉に旅行にどうぞ!

先日の記事でも紹介させていただきましたが、最近は動画に写真と本当に一眼を使うシーンが増えてきました。

それに伴ってよりクオリティの高い素材に仕上げるためにはやはり三脚が必要になってくるので、今まで使っていたミニ三脚より高価な大型の三脚を購入することにしました。

手始めにビッグカメラを見に行ってみたのですが、170cm以上の高さがある大型の三脚って本当に高くてびっくりです。そこでそれぐらいのサイズ感で使える一眼用の三脚をいろいろ探してみました。

三脚 一眼 おすすめ

今回は地上高が170cmもある大型のタイプ

今回購入したのがこちらの三脚です。

結果的に楽天で購入したのですが、店頭などに並んでいる三脚はこれぐらいのサイズになると、2万〜3万ぐらいするのですがこちらはなんと4000円前後で購入することができます。

口コミやレビューをいろいろ見て選択しましたが、とりあえず今必要な用途や機能は備わっているので問題はなさそうです。では早速チェックしていきましょう!

 

梱包されて届きました

sankyakuichigan-1

ということで届きました!

これは嬉しい誤算なのですが、今回注文した商品には収納ケースも付属されているようでした。

 

収納ケース 持ち運ぶことができる

sankyakuichigan-2

こちらが付属されていた収納ケースです。

結構大型のもので肩からかけて使うことができるので、とりあえずの移動には使えるような感じです。

もちろん肩からかけるところは長さ調整もできるようになっています。

 

持ち運ぶ時の大きさ

sankyakuichigan-3

持ち運ぶ時の大きさはこんな感じです。

長さにすると60cmぐらいですが、アルミフレームで作られているので頑丈なうえに軽いので、運動会や紅葉などを見に行く時などに持って行ってもそこまでストレスを感じなさそうです。

とっても大きな三脚ですが、折りたたむとここまでコンパクト。

 

sankyakuichigan-4

収納ケースに入れておけばかなり持ち運びやすそうです。

 

三脚本体にも持ち手がついている

sankyakuichigan-5

収納ケースに持ち手がついているのは当たり前なのですが、三脚本体にも持ち手がついています。

三脚を開いた状態やセットした状態からここを持って持ち運ぶことができるので、せっかく微調整した高さを崩さずに移動させることができます。

足とかを持って移動させようとするとどうしても調整が狂ってきてしまいますからね。

 

ハンドルももちろんついてます

sankyakuichigan-6

なめらかな動画を撮影したりそのまま横方向にアングルを移動させたりする時に使えるハンドルも備わっています。

これがない三脚はたぶんないと思いますが、この丈夫な固定感が素晴らしいです。

 

高さを微調整するハンドル

sankyakuichigan-7

こちらは高さをあと数センチ数ミリ微調整できるようになっているハンドルです。

これがあることによって本当に小さなサイズで高さを調整することができるので、ブツ撮りやアングルを決める時などに使えそうです。

 

足の留め具はクイックレバー式

sankyakuichigan-8

カチっと開閉してカチっと閉めるタイプの足の留め具です。

購入する前からこのレバータイプのものがよかったので、ここには大満足です。

 

sankyakuichigan-9

こんな感じに開けると足の長さを伸ばすことができます。

好きな長さになった時にレバーを閉めるとそこで止まってくれるようになっています。

 

台座も簡単に外すことができるので設置に便利

sankyakuichigan-10

こちら台座です。ここまででかい三脚を購入したのは初めてだったのですがこういう台座式のやつって便利です。

ちなみに今まで使っていたミニ三脚もミニ台座でした。

 

sankyakuichigan-11

レバーをこんな感じで広げると….

 

sankyakuichigan-12

台座が外れます。

設置する時はこの台座を一眼に先につけて三脚に設置するという流れが基本らしいです。

最初その流れを知らずに一生懸命そのまま設置しようとしちゃいましたw

 

水平器もついてます

sankyakuichigan-13

最近は一眼カメラに水平を測る機能がついているので、必要ないかもしれませんが建築関係の人がよく使っている水平器が設置されています。

せっかく撮影した写真が水平じゃなかったりしたら悲しいですからね。

 

sankyakuichigan-14

こんな感じに水泡を真ん中にすると水平になっている証拠です。

僕は一眼の水平機能は使わないので、たくさん使うことになりそうです。

 

一眼を縦向きで撮影することもできる

sankyakuichigan-15

ここにも固定のくるくるがついているのですが、これを緩めると….

 

sankyakuichigan-16

こんな感じに一眼を縦向きに構えることができます。

WEBサイトで使う素材の場合は加工することが前提なので、縦向きで撮影することはほとんどありませんが、もし使える機会があったら使っていこうと思います。

 

170cmという地上からの高さは結構高い

sankyakuichigan-17

最大の高さまで設置してみましたがびっくりするほど高いです。

僕の身長が178cmなので、ちょうど目線と同じぐらい位置に来てくれます。

これでかなり高いところからの撮影をすることができそうです。

 

台座の裏側はこんな感じ

sankyakuichigan-18

よく三脚を初めて購入した方が間違えてしまうのですが、台座と一眼は台座を回してつけるのではなく、この裏側の金具を回して固定します。

ストッパーがついているので、無理に回そうとすると台座も一眼もどちらも傷ついてしまうのであまりおすすめしません。

デジカメでも使えるので運動会や行楽シーズンにはぴったりな三脚です

っということで今回は仕事用に新たに三脚を購入したので紹介させていただきましたが、4000円という価格を考えるとかなりのコスパだと思いました。

これからの秋のシーズンは運動会に紅葉に旅行といろんな行事があるので、そういったシーンでも使いやすい三脚ですよ!これはおすすめです( ̄ー ̄)

最後まで読んでいただきありがとうございました。