インスタントの冷やし坦々麺(大黒)とソース焼きそば(日清)のカップ麺を食べ比べてみる

最近は取材のための出張が多くなってきましたが、それでもまだまだ家の中にずっといる僕は、インスタントのラーメンやカップ焼きそばに昼食を助けられることが多いです。

近所のスーパーに買い物に行ったりすると定期的にシーズンに合わせたカップ焼きそばが販売されたりするので、「あ!今度はこれを食べてみよう!」みたいな感じに楽しみの一つだったりもします。

そこで今回はカップ焼きそばの新商品冷やし坦々麺とソース焼きそばを買ってみたので記事にしておこうと思います。カップ焼きそばって本当にうまいよね( ̄ー ̄)

っということで今回食べてみるのは大黒の冷やし坦々麺と日清のソース焼きそばです。

大黒の冷やし坦々麺はそこまでポピュラーじゃないからなのか、通販では取り扱われていないようでした。

こちらです!

yakisobatabekurabe - 1

あまり聞いたことがない食品メーカーですが、冷やし坦々麺というフレーズに感化されて購入してしまいました。

麺に絡みつく一味がピリっとした辛さを実現しています。

カップ焼きそばというカテゴリに入れていいのかどうか迷ったのですが、このデザインは少し変えた方がいいかもしれませんね。

早速作っていきましょう!

yakisobatabekurabe - 2

こちらが僕の愛する日清メーカーのソース焼きそばの方です。

今回は冷やし坦々麺とソース焼きそばの二つです。日清のソース焼きそばっておいしいですからね。

yakisobatabekurabe - 3

こちらが冷やし坦々麺の方の作り方です。

お湯を切った後に水を再度入れて水切りまでしないといけないのがちょっと面倒くさいですね。

yakisobatabekurabe - 4

こちらが麺です。

焼きそばと坦々麺ですが、麺の種類はなぜか同じように見えます。

麺にからませる味付けで違いを出すだけかもしれませんね。

yakisobatabekurabe - 5

液体スープとネギが刻まれたやつが入っていますが、こちらは最後の仕上げに入れます。

yakisobatabekurabe - 7

こちらが日清ソース焼きそばの調味料です。おなじみのデザインでなんだか安心します。

yakisobatabekurabe - 9

ソース焼きそばには粉末を入れます。

この時事前にカップの中にある水分を電子レンジで飛ばしておくともちもちとした食感のおいしいソース焼きそばになるそうです。

yakisobatabekurabe - 10

ソース焼きそばになりました。

お湯があればこれだけ手軽にソース焼きそばができるなんてまさに文明の利器ですよね。

 

yakisobatabekurabe - 12

こちらが冷やし坦々麺の方です。

水をいれて冷まして湯切りの後に水切りまでしたので、カップ焼きそばを作る工程を考えるとかなり手間がかかっています。

カップ焼きそばなので作る工程ができるだけ手間がかからないように作り上げる工夫も必要です。

yakisobatabekurabe - 13

こちら冷やし坦々麺が出来上がりました。

ソース焼きそばの感想

っということで感想ですが、日清のソース焼きそばはさすが大手食品メーカーといったところですね。

おいしいですし作るのもお湯を入れて捨てて最後混ぜるだけという簡単さも評価できます。価格も120円前後とかなりお手ごろなので、マストカップ焼きそばとしてこれからも食べ続けていくと思います。

冷やし坦々麺の感想

冷やし坦々麺というおいしそうな響きで買ってしまいましたが、正直あまり美味しくなかったです。

冷やし坦々麺を作る工程に水切りというものがあるのですが、それのせいで全体的に味が水っぽくなってしまいます。

「冷やし」なので水切りという工程が必要なのはわかりますが、よっぽど綺麗に水を切らないとまずいです。

今回カップの中から出さずに水切りをしてしまいましたが、ザルなどを使って綺麗に水を切ればおいしい冷やし坦々麺が出来上がったかもしれません。

もしおいしいカップ焼きそばがあったらぜひ教えてくださいね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。