こんにちは!サブです!
日本人のほとんどは年始に「今年の抱負!」なるものを掲げますが、僕はそれ以上に辞めることを決めた方がいいと思います。だって新しく何かを始めるなら見切らないといけないものがあるわけですから。
この記事でも話しました。
何かを掴みたいなら今持っているものを離さなければなりません。固定観念や今まで構築してきた自分の考えも今自分が掴んでいるもののうちに入ります。いわゆる精神的な断捨離です。
自分のスペックはある程度決まっているのでそれ以上持とうとするのはナンセンスです。「今年の抱負は〜」っとかやっちゃう前にまず見切りをつけなさい。
では早速列挙していきましょう!
目次
無駄なブログ記事の更新を辞めます!
僕はアフィリエイターなので日々いろんなブログやサイトを更新していますが、中には「記事数を稼がなきゃならない!」という考えからいわゆる「飛ばし記事(どうでもいい記事)」のようなものを投稿することがありました。
客観的に考えたらその飛ばし記事はターゲットが誰なのか?何のために書いているのかわからなかったからです。アフィリエイト報酬のためといってしまえばそれまでですが、そこにかけていた労力を削ぎ取って動画投稿などの新しい分野への比率をアップさせる方が効率的だと感じたからです。
なのでこの飛ばし記事を書いていた作業時間をそのまま動画投稿に力を注ぎます。
もっともっとブログ記事そのもののクオリティを高めていきたいからの決断です。
ブログ記事に文章を足すことを辞めます
アフィリエイターの性格上、記事を書いていると常に頭の中にどうしても文字数がよぎります。
あと数百文字増やしたいからとか、SEOのこととかを考えて文章をわざと回りくどく表現したり無駄な説明を入れたりするのはもう辞めます。読者からしたらそれはただ邪魔なだけですからね。
素人は文章を足したがる
プロは文章を引きたがる
僕の文章はまだまだ素人レベルということです。
本当に読者が必要としている情報をできるだけわかりやすくまとめるという点に注力します。
節約とか倹約とかするの辞めます
別に浪費するということではありません。それにもともと倹約家というよりは物欲があまり無い人間です。ネットに繋がっているパソコンとパチンコができれば幸せという人間です。
でもそれでは本当に精神的な充実は得られません。
本当に自分が欲しいもの、お金をかけるべきものにはケチらないという考え方にシフトチェンジします!
例えばコンビニのおにぎり….。120円〜140円ぐらいのおにぎりと200円ぐらいのおにぎりがありますが、200円のおにぎりに手を出すのって気持ち的なハードルが高いです。いや…やっぱおにぎりで例えるのは辞めよう。(笑)
例えば車….。中古の400万の車か新車で700万の車か、300万の違いがあるので中古の400万の車を選んでしまいそうですが、こういうところほど新車700万を選ぶとか、二つの選択肢がきた時に本当に自分が欲しいものを選ぶようにします。新幹線もこれからグリーン車乗るわ。
倹約や節約って言葉の響き自体はいいのですが、「ただ漠然と将来のために貯金する!」とかは、日本経済をただ止めている愚行です。
まさに「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめておけ!」です。自分が本当に欲しいと思ったものは買う!というスタイルです。その動きがもっと生活を豊かにしてくれると考えます。
怒ったり、人に期待したりするのを辞めます
会社を辞めてからは仕事でいろんな人と触れ合うようになりましたが、中には「おいおい勘弁してくれよ!」的な人は結構いますが、そういう人に対して口調を荒げて怒ったりすることがありました。
なぜ人が人に怒るのかというとその人に期待をしているからであり、取引する相手に過剰に期待すること自体を辞めようと思います。自分が「この人とは付き合いたくない」と思ったら黙って僕の方から去るようにします。これこそ愛でしょう。
その分の時間を新しい人脈形成に使います。
過剰に気をつかうのは辞めます
僕は割と人に気をつかう方ですが、これも辞めます!
上の「人に期待するのを辞める」ってのに繋がると思いますが、「これ言ったら怒るかな?」とか「これ言ったら気を悪くするかな?」とか考えるのはもう辞めます。思ったことはズバズバ言います。
モヤモヤしたくないしそもそも相手に気を使うってこと自体が相手に対して失礼だと思いはじめたからです。気を使うってことは相手のことを下に見ているのと一緒です。もうこれ辞めます。
なのでこれからは僕が褒めたらそれは真意です。
辞めることで新しい領域ができる
年始になると新しい気分になって目標とかを立てたくなると思いますが、目標を立てるなら同等の数だけやっていたことを捨てたり辞めたり、見切りをつける必要があります。これをすることによって目標が目標になります。
2017年ももうすぐ終わります。みなさんも早い段階で精神的断捨離を行いましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。