日差しも強くなってきてそろそろ海水浴のシーズンになりますね。
しかし、海水浴に行く時に必ず注意しなければいけないのが、日焼けや紫外線です。
今までは女性特有の悩みではありましたが、やはり男性も美肌を意識する時代… 紫外線、日焼け対策をしっかりしていくことが大切です。
そこでおすすめしたいのが、ラッシュガードです。
水着の上から着用できて、紫外線も防止でき、肌の露出部分も少なくなるので海の危険生物からも身を守ってくれます。
砂場で日焼け止めをペタペタ塗らなくてもいいですから、財布にも優しいのがこのラッシュガードです。
そこで今回は、メンズの人気ラッシュガードを紹介していきます。
目次
2017年のメンズラッシュガードはどんなのが人気なのか?
2017年も夏の季節がやってきました。この時期からラッシュガードを準備していくという方が多いと思いますので、新作を中心にチェックしていきましょう!
下にトレンカを着用するスタイル

昨年から少しずつ人気になってきているスタイルですが、上はラッシュガード、水着の下にトレンカを履くスタイルがトレンドになっています。
ちょっと前までは紫外線対策をするのは女性というイメージが強かったのですが、ここ最近はこのように男性も全身紫外線対策をおこなうのが主流になってきています。
すっきりとした足回りになるので、スタイルアップにもつながりますし、もちろんこのまま水に入って泳ぐこともできます。日差しが強い屋外でのスポーツをする時に兼用として使う人も多いようですね。
水場だけでなくレジャーに強いパーカータイプのメンズラッシュガード

ラッシュガードの汎用性の高さは本当に広いです。そのまま着用して水に入ることができるので海水浴などで着用するのが一般的な使い方と捉えられがちですが、このようなさらっと羽織れるパーカータイプのラッシュガードであれば、アウトドアなどのレジャーにも着用していくことができます。
下を向いて作業することが多くなるキャンプなどのアウトドアは、首元を日焼けしてしまうことが結構あるので、フード付きのラッシュガードを用いて、首元もガードできます。ラッシュガードっておしゃれだしTシャツなんかとの相性も抜群ですよ。
筋肉をアピールしたい人におすすめのメンズラッシュガード

夏に向けて体を鍛え上げたという方も多いと思いますが、せっかく鍛えた体をラッシュガードで隠してしまうのはちょっともったいないです。そこでおすすめなのがこちらの半袖ラッシュガード。
袖とフード部分を無くしたTシャツのように軽く着用することができるラッシュガードで、元はシュノーケルなどをおこなう際にフードなどが邪魔にならないようにと作られたタイプです。
半袖でアクティブ感もでますし、鍛えているなら腕の筋肉も見せることができますし、一石二鳥なラッシュガードです。
メンズのラッシュガードはどんなものが人気なのか?

メンズに人気の高いラッシュガードは、タイトで水着の柄にもしっかりフィットしてくれるタイプのものですね。
普段あまり海水浴などに行かない方はラッシュガードというもの自体をあまり知らないかもしれませんが、いろんなメーカーからおしゃれなものが販売されていて、メンズの水着の着こなし方も注目されるほどなんです。
最近人気が高いのは、ラッシュパーカーと呼ばれるもので、ラッシュガードの形状にフードがついていてフードをかぶれば、頭や顔の部分も紫外線からガードできるというアイテムです。 僕もこのタイプなのですが、状況に応じて使い分けられますし、取り外しもできるのでおすすめですよ。
っということで、人気のあるメンズのラッシュガードを紹介していきます。
先ずはビラボンブランドのラッシュガード
先ずは人気の高いブランド、ビラボンのメンズラッシュガードです。
デザインが少し特徴的で、海水浴や砂場でも合うような迷彩柄になっています。 最近のメンズの水着は、花柄が最近流行っているのでそれらにも合うようなデザインですね。
また、半袖タイプと長袖タイプがあるのですが、こちらも人気のある長袖です。
デザインと機能面がしっかりしているビラボンのラッシュガードはぜひチェックしておきましょう。
オニールのメンズラッシュガードも人気が高い

一般的なラッシュガードの形状とデザインをしているブランドをあげるとしたら、やはりオニールですね。
先に紹介したラッシュパーカーという形状ではありませんが、必要な部分だけにシェイプアップされたこのアイテムは、今年も人気が出そうです。
デザインは一般的な黒をベースに白のラインが腕に入っていて、全身のスタイルアップにもつながります。 こちらのラッシュガードに、ハーフパンツタイプの水着をコーディネートすれば、それだけでいい感じにコーデができますね。
ラッシュガードが初めて…という方はこういった一般的なラッシュガードからチャレンジしていってみてはどうでしょう。
ボルコムのTシャツタイプのメンズラッシュガード
こちらは、ボルコムブランドのTシャツタイプのラッシュガードです。
Tシャツタイプと紹介しましたが、素材はもちろんラッシュガードでできています。
デザインは海でも違和感がないようなブルーで、とても清潔感があり好感がもたれます。 また、腰回りがキュっと引き締まったように作られているので、全体のシルエットがとても綺麗に見えるという特徴もあります。
爽やかな格好で海でのナンパ…あ、違った、水着コーデを楽しめそうです。
ハーフジップタイプのラッシュガードも人気!

ハーフジップタイプって?もラッシュガードの中で人気の高い形状になります。
僕は個人的に全ジッパータイプのものが好きなのですが、ハーフジッパーは脱ぎやすいですし着やすいですし機能面ではとても優れていると思います。
また、泳いでいる最中に脱げることも少なくなるので、その点においても人気です。
このラッシュガードは価格も1500円を切るぐらい格安なので、財布にも優しいところが嬉しいですね。
今年の海水浴用に一着いかがでしょうか。
まるでスノーボードウェアのようなラッシュガード
パっと見た感じの印象がまさしくスノーボードのウェアみたいなラッシュガードですね。
全体的に柄がインパクト絶大で、派手さにおいてはかなりトップクラスのラッシュガードだと思います。
しかし、かといって下品な感じのデザインか?というとそうでもないようで、紫外線カットやUVカットなど機能面においても優れています。
価格も低価格なところが嬉しいところですね。 人気の高いラッシュガードアイテムです。
長袖タイプのメンズラッシュガードを紹介!

当然ですが、ラッシュガードにも通常のファッションアイテムと同様で長袖と半袖があります。
よく「どちらの方がいいですか?」という質問をもらいますが、紫外線カットや日焼け防止の対策として着用するなら長袖の方が絶対に良いです。
僕が使用しているものも長袖のラッシュガードなのですが、夏場に長いこと紫外線に腕を当てていると翌日、翌々日にかなり痛いおもいをしなくてはいけなくなります。
海の中に入っていたとしても、日焼けはどんどん進んでいきますので海に長くいることが多い人は特に長袖タイプのものを選ぶようにしましょう。
ではどんな長袖のラッシュガードがあるのでしょうか?少し紹介です。
タイトに着られるメンズのラッシュガード

先ずはタイトなスタイルで着用することができるラッシュガードです。 色も様々なタイプのものがありますので、自分の手持ちの水着の柄と合わせて選ぶことができるアイテムです。
また、生地は少し薄めに作られているので、ラッシュガードを着ながら泳ぎたい。という方にはピッタリで そのまま水の中に入っても、泳ぎの邪魔にならないほど軽いです。
水中って意外と紫外線があるので、泳ぎながら紫外線対策する場合におすすめのアイテムです。
ジッパータイプのメンズラッシュガード

ジッパータイプのラッシュガードです。
ラッシュガードの前側が上から下まで全部ジッパータイプになっていて、着脱が非常にしやすくなっています。
僕が持っているのもこのタイプなのですが、形状としてこのようなジッパータイプが一番おすすめです。
着ながらに乾かしたい場合はジッパーを全部あけて換気してあげればいいですし、ちょっと肌さむい時には全部クローズにして、暑い時にはジッパーを全部あけてしまえばいいですから。一つのラッシュガードでいろんな状況に応じた着こなし方ができるのがおすすめです。
カップルや夫婦でペアルックタイプのラッシュガード

街に出かける時の服装や、普段着などをペアルックにするのはちょっと難しいかもしれませんが、解放感あふれる海なら意外とすんなりペアルックタイプのラッシュガードを恥ずかしくもなく身に着けることができますよ。
僕はまだチャレンジしたことがありませんが、これぐらい派手なデザインのものをペアで着てみたいものです。
ラッシュガードを持っていない彼氏がいる場合は、プレゼントがてらこういったペアタイプのものをあげて一緒に来てみても楽しいかもしれませんね。
若い男女にピッタリです。
リップルカールの長袖ラッシュガード
デザインが印象的なのが、このラッシュガードだと思いました。
脇の部分から脇腹の部分にかけて、白い太めのラインが入っていてスタイルアップを見込めるタイプのラッシュガードです。
全身のシルエットが腰回りをキュっとした感じに見せてくれるので、とてもおしゃれな感じに着こなせると思いますよ。
人気ブランドのリップルカールなので、素材やブランド名には申し分ありません。
ポケットがついている長袖のメンズラッシュガード

ラッシュガードの中でも非常に使い勝手がいいのが、ポケットが付いているタイプです。
今まで紹介してきたラッシュガードの中でもそうなのですが、ポケットが付いているタイプって意外と少ないんですよね。
特に海水浴などに行く場合だと、財布やバッグを水着で持ち運んだりするのはちょっと手間ですし、海の家などで会計するために、わざわざ車の中に戻って財布取って、購入して、また財布戻して…. なんてやっていたら面白くなくなってしまいます。
お札を何枚か小銭に変えておいて、そのままラッシュガードのポケットに入れて持ち運べばわずらわしさがなくなりますよ。
機能面で考えるなら、ポケット付きがおすすめです。
人気ブランド「ハーレー」の長袖ラッシュガード

ラッシュガードを扱っているブランドの中で人気が高いのが、このハーレーというブランドです。
女性用のラッシュガードで人気が高いのは、ロキシーなどのちょっと若い派手なデザインが多いブランドですが、男性ならこのブランドですね。
価格は普通のラッシュガードに比べると、物によっては1万円もぐらい値が張ります。
しかしその分、材質もしっかりしていますし、デザインもハーレー特有の男らしいおしゃれな感じでかっこいいです。
胸元に大きく入ったハーレーのロゴがこれまたいい感じですね!おすすめのラッシュガードです。
自転車に乗る時などにも使えるラッシュガード

ラッシュガードは、海水浴や川など、水中に入る時以外でも活用方法があります。 使い道はアウトドア全般で使用することができるのですが、最近は自転車に乗っている時の紫外線から肌を守るために着用する人も多いみたいですね。
また、自転車に乗っている時は手の甲が日焼けをしてしまうのですが、長袖タイプのラッシュガードは手の甲部分までしっかりと覆われる形になっているので、日焼け対策もしっかりすることができます。
様々なアウトドアシーンで活躍することができるラッシュガードは夏に重宝しそうですね。
人気ブランドハーレーのラッシュガード

先にも紹介しましたが、やはり安定した値段とデザイン、機能なのはハーレーブランドだと思います。
デザインも質もクオリティが高いですし、老若男女問わず人気のブランドです。 イメージ的には、南の方の海沿いで生活している漁師さんとかがハーレーのラッシュガードを着ているイメージが強いですね。
ではどんなラッシュガードの商品があるのでしょうか?
Tシャツタイプのハーレーラッシュガード

ハーレーブランドのラッシュガードの中でも、Tシャツの素材に一番近いのがこのタイプですね。
一目見た感じだと、Tシャツにしか見えないですし、Tシャツを涼しく水着を着ている上で着用するとやっぱりおしゃれです。
ラッシュガードを着用する理由の中にも太った体型をあまり見せたくない。という方もいらっしゃるので、体型隠しとしてもちょうどいいですね。
長袖タイプのラッシュガードだと、水で濡れてしまうと非常に脱ぎにくくなってしまうのですが、この商品は普通のTシャツのように脱ぎやすいです。
気楽に着用したい人向ですね!
サーフィンをするときにも使用できるラッシュガード
画像を見てもわかる通り、かなりタイトな作りになっているラッシュガードです。
というより、どちらかというとウェットスーツに近い作りになっているような気がします。
半袖タイプで動きやすいので、サーフィンやアウトドアのなどに使いやすいアイテムです。 今年からサーフィンを始めたい!などと考えている方はこういった手軽なアイテムから揃えていってみてはいかがでしょうか。
着やすくて脱ぎやすいメンズの半袖ラッシュガード

先ほど長袖のラッシュガードを紹介しましたが、もちろん半袖のラッシュガードもおすすめです。長袖とはちょっと違ったメリットなどもあり、着心地も変わります。
理想は、半袖と長袖を状況に応じて使い分けるのが一番良いと思うのですが、ここでは少し半袖のメンズラッシュガードを紹介していってみようと思います。
今長袖タイプのものを使っている方も、半袖が良い!という方も参考になればと思います。
気楽にさらっと着用することができるTシャツタイプのラッシュガード

こちらも一見すると普通のTシャツのように見えますが、素材はしっかりラッシュガードです。
デザインも機能面も考えられているラッシュガードで、カテゴリ的にはスーパーラッシュガードという部類に入るみたいです。
ラッシュガードを超えたラッシュガード…?といったところでしょうか。着心地はゆったりしているので、気楽にリラックスして着用したいという方におすすめですね。
安い価格の半袖ラッシュガード

価格で選ぶならこちらのラッシュガードがおすすめですね。
よくアウトドアに行かれる方でラッシュガードを愛用されている方は、すぐに着ているものが破れてしまったりして、買い直したり直したりしていると、それがまたお金がかかってしまって悪循環です。
ちょっと高いラッシュガードを一着ぐらいは持っておくのが良いと思いますが、こういった格安なものも持っておくと気軽に使えて便利ですね!
今年の夏は海や川で遊びまくるぞー!という方はぜひ何着か持っておくようにしましょう。
シュノーケルをするときに最適なラッシュガード

ウェットスーツを着用するわけではないシュノーケルは、必然的に水中にいる時間が長くなってしまうものです。
事前に日焼け止めを塗っていたとしても、水で日焼け止めが落ちてしまってかなり痛いおもいをしてしまう…なんてこともあるので、十分に注意が必要です。
そこで、シュノーケルなどをするときも、フードがついていないスッキリした半袖タイプのラッシュガードを着用しておくのがおすすめです。
紫外線もUVもカットすることができて、水中での日焼けもしっかり防止することができますよ。
大きいサイズのメンズラッシュガード

男性によっては、通常のXLなどでも身体が大きすぎて入らない。なんてこともあるようです。なので、メーカーによってはこのようなこのような5Lなどといった大きいサイズのラッシュガードも販売されていたりするんです。
他のサイズもあるので、ちょっとゆったりめにラッシュガードを着用したいという方は、自分の身体のサイズよりも大きいものをチョイスしてみてもいいかもしれませんね。
メンズのラッシュガード《レギンスタイプ》

ラッシュガードというのは何も、上半身ばかりの商品ではありません。
一般的なファッションスタイルの「レギンス」タイプのものがあるのです。
海水浴などによく行かれる方は多いと思うのですが、なんだかんだで足が日焼けをして真っ黒になってしまうなんてこともあるんです。
形状的には、まさにファッションの「レギンスパンツ」のに似ていて、スパッツタイプのような感じですね。
足回りの紫外線対策って、手抜きになりがちですがその辺りもしっかりと対策できるレギンスタイプはおすすめです。
ではレギンスタイプのラッシュガードはどんなものがあるのでしょうか?少し紹介してみます。
子供の安全のためにも準備しておいてあげたいレギンスのラッシュガード

ラッシュガードの主な目的はもちろん、日焼け防止やUVカットが目的なのですが、そのほかにも肌の露出を防ぎ安全を守るという利点もあるんです。
そこで子供がいらっしゃる親御さんには子供用のラッシュガードを準備しておいてあげるのがおすすめです。
特に海水浴やアウトドアなどに行った時には、はしゃいで転んで脚をすりむいてしまったり、海であればクラゲに刺されてしまったりするなど、気を付けてあげる必要があるものがたくさんあります。
その点、子供用のレギンスタイプラッシュガードを準備してあげれば紫外線もカットすることができますし、UVもカットできますし様々な面に置いても有効的に働いてくれます。
お子様の安全を考えて自分用と子供用のものを揃えておくといいかもしれませんね!
スタイリッシュに着用するメンズのレギンス

ラッシュガードのメンズレギンスタイプは、いわばスパッツのような形に近いので、恥ずかしさを抱く男性も多いのではないかと思います。
そのため、スタイリッシュに着用できるレギンスがおすすめで、水着の下にこのように履く形であればかっこよく着こなせるでしょう。
今ぼくはラッシュガードを着用するときはレギンスを履いていませんが、昔は履いていました。
最初着用するときはピタっとしていてちょっと恥ずかしかったのですが、安全面も紫外線対策としても最適なので重宝していました。
俳優さんが海で撮影などをする時に、日焼けしてシーンがつながらなくなるのを防ぐためによく使用されていますね。
タンクトップタイプのメンズラッシュガードも人気

ラッシュガードの長袖半袖と紹介してきましたが、タンクトップタイプのラッシュガードも人気なのです。
特に筋肉を鍛えている方は海でもさりげなくタンクトップで筋肉を見せたい…と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
素材はラッシュガードの紫外線をカットしてくれるものですが、タンクトップの涼しさと活動的な雰囲気はとてもかっこよくておしゃれだと思います。
普段使いもできそうなほど、使い勝手が良いラッシュガードですね。おすすめです。では少しだけ、タンクトップのラッシュガードを紹介していきます。
人気ブランドのオニールのタンクトップのラッシュガード
先ずはオニールブランドのメンズタンクトップタイプです。 タンクトップタイプは特にそうなのですが、さりげなくラフに着こなすことが大切です。
その点、こういった落ち着いたデザインのタンクトップは水着との相性もばっちりですし、着こなしも楽です。
シンプルなデザインでクオリティが高い素材で作られたこのラッシュガードはおすすめですよ。
人気のハーレーブランドのメンズラッシュガード

こちらは例によって人気が高いハーレーのラッシュガードです。
形状はタンクトップなので、楽に着られるところが嬉しいところですね。
特徴的なのが背中で、背面の肌の露出部分が非常に多く男らしさがアピールできるのが嬉しいです。
夏のシーズンまでにいまのうちから背筋をバッキバキに鍛えておくようにしましょう。きっと、綺麗で美しいシルエットにすることができると思いますよ。
アディダスブランドのメンズの人気ラッシュガード

日本には、有数のスポーツメーカーが多数存在していますが、その中でもどの分野でも人気が高いのがアディダスです。
安定した商品力に、かっこよくもありおしゃれなロゴマーク。
一つ一つの商品の品質にもこだわって作ってあるアイテムは、ラッシュガードで考えても人気が出るのもうなずけます。
では、どういった商品がアディダスから販売されているのか? 通販サイトで人気がある商品を少しだけ紹介していきます。
アディダスの半袖ラッシュガード

先ずは王道の半袖タイプのラッシュガードですね。
機能性にも優れていますし、半袖で動きやすそうです。
胸元に大き目にかかれたアディダスのロゴマークも良い感じにおしゃれですね。
カラーのラインが入っているのですが、それがまた男性のシルエットを綺麗に見せてくれるのでよりスタイリッシュになりますよ。
肩の部分も少し盛り上がったような作りになっているので、より男らしさが際立った着こなしができそうです。
プールにも着用していけるメンズのラッシュガード

開放的になる、海や川とちがってプールに行く時こそ、しっかりとコーディネートをしていかないといけません。
おしゃれに水着や、ラッシュガードを着こなして女性にアプローチしていきましょう。
最近は男性もラッシュガードでいかに水着を着こなすか。が最近話題になってきています。
フード付きでスタイリッシュに見せるのか、それともタンクトップタイプでアクティブに紫外線対策をするのか…. プールに行く際には熟考していきましょう。
安い価格で手に入るメンズのラッシュガード

ラッシュガードって意外とアウトドアに着用していくと汚れてしまったり、破れてしまったりするんですよね。
そのたびに何度も新しいものを購入して…なんてやっていると結構痛い出費になってしまいます。
また、人によっては今まで紹介してきた半袖や長袖タンクトップにジッパータイプなどなど、たくさんの種類がある中で幅広く持っておきたい。という方も多いのではないでしょうか。
そういった方におすすめなのが、安いラッシュガードを何着か持っておくことです。
自分が本当に使いたい!と思うラッシュガードがどんなものなのかを把握することもできますし、安いので財布にも優しいです。
こちらのラッシュガードの記事も人気です
ラッシュガードを初めて購入する!という方もできるだけ低価格なもので探すといいでしょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。 良い海水浴ライフを!