絶賛歯科矯正しているわけですが、最近歯科矯正をすると痩せるという記事を発見しました。歯科矯正は保険適用がされないので、美容カテゴリに入りますが、大人になってから歯科矯正を始めた僕も歯科矯正を始めてから食事の不憫さはめちゃめちゃ感じています。
そこで今回は歯科矯正を始めると本当に痩せるのか?ダイエットになるのか?ということについて書いておきます。
歯科矯正はたしかに痩せるというか、食べる量が減る

歯科矯正ってダイエットになるか?ともし僕が聞かれた即答でなる!って答えます。
実際に経験してみてわかったのですが、食べ物を噛み切ることができないので一口サイズに食べ物を切って、それを何度もも何度も咀嚼して飲み込んでいかなければなりません。
なので必然的に食べる量は減り噛む回数が増えていきます。っとはいっても慣れてきた今はバクバク食ってますけどねwでもそれでも噛む回数が圧倒的に増えたので今まで食べていた量に達する前に満腹になっちゃいます。
どこぞのパーソナルジムに通って数ヶ月の間に痩せてすぐリバウンドして、しかも高い金払って。という愚行をするよりも運動が長続きしないのであれば、3年ぐらいの計画で歯科矯正を始めちゃった方が僕はいいと思う。
だって歯並びも綺麗になるし3年かけて食事の量を自然と減らしていけるんだから。
しかも矯正期間は3年ぐらい
そう、しかも歯科矯正というのは歯の状態にもよりますがだいたいまともに定着するまで3年間ぐらい必要になると言われています。なので3年ぐらいは食事の摂取に不憫さを感じるということになります。
でもそれだけ長い期間をかけて食事の量をだんだんと減らしていけるということ。ダイエットが続かないとか食事の摂取量を物理的に減らしたいと考えているならやっぱり歯科矯正だね。
今は見えないマウスピースで矯正することもできるしいい時代だよ
僕が通っている歯医者さんもやっていますが、今は見えない透明なマウスピースで歯科矯正をすることもできちゃいます。もちろん通常の矯正よりも期間は長くなっちゃいますが、人からわからりにくいというメリットに食事の時に外せるという手軽さもあるので、ある程度歯並びが良いからちゃんとビシっと整列させたいという人はそういうマウスピースを使うのがおすすめ。
最寄りの歯科矯正やっている歯医者さんにカウンセリングに行ってみては!?
最後まで読んでいただきありがとうございました。