先日新舞子マリンパークの予約方法について紹介させていただきましたが、その流れで相手先にFAXを送信しないといけないので、サークルKを利用することにしました。
子供の頃はFAXを送るためには家の電話に固定電話があって、FAXを送信できる機器がついていないと実現できないものだと思っていたのですが、最近は近くのコンビニに行けば印刷もできるし、FAXだって送信できてしまいます。
もう家に固定回線引いたり、プリント機器を置く意味がまったくわからなくなってきました….w仕事で大量に紙面を印刷する場合は必要だと思いますが、僕みたいなアフィリエイトを生業にしている人にとってはコンビニのプリントサービスで十分です。
大量に必要になった時はキンコーズなどの専門店に気分転換がてらいけばいいだけですからね。
サークルK pdf 印刷 USB
っと少し話が逸れてしまいましたが、ではUSBに保存したPDFファイルをコンビニで印刷するのかの手順です。
ざっくりとした流れは….
- USBにデータを保存
- コンビニに持って行く
- 差し込んで指定のファイルを印刷
順序的にはこんな流れです。
僕の場合はこれにプラスしてFAXの送信もありましたので、プリントした紙面をそのままFAXしました。
サークルKにやってきました
サークルKにやってきました。
家から近いところにあるのと、深夜にほぼ毎日行くので店員さんが顔を覚えてしまうほど行きまくっているサークルKです。
USBだけでなくマイクロSDとか各種保存媒体の差し込み口がある
なんだかんだでコンビニの機器を使うのって久しぶりだったのですが、ここまで保存デバイスの差し込み口が用意されているのに驚きました。
汎用性が高く人気のUSBから、マイクロSDまで普通の印刷屋さんレベルで使うことができます。デジカメのデータを印刷したい場合もサークルKがあれば撮影したものをそのまま印刷することができるぐらいです。文明の利器って本当にすげーです。
これからも使い倒していくだろう
本格的に事務所を構えたりビルのテナントに入ったりした場合は、自分専用のコピー機なんかを置くことになると思いますが、それまでは今の頻度(半年に一回ぐらい)だったらコンビニのFAXと印刷機で十分に事足りそうです。ランニングコストもかからないですしね!
デジカメのデータや印刷に関して家でおこなうことができない…と悩んでいる方はぜひコンビニの印刷サービスを試してみては!?
最後まで読んでいただきありがとうございました。