どこに行くにも持ち運び、2年前から愛用していポケットWi-Fi「HWD15」LTEと通常のWiMAX接続にWiMAX2と3つの接続方式を状況に応じて接続できるという代物で、今まで賃貸だったので家にネット回線を引くのも意味がないと思い、月額通信量の制限がないタイプとして使い倒してきました。
が!なんか最近ノーリミットが遅い!
このHWD15の最大の利点が3日間の通信制限もなく、月の通信制限のどちらもないノーリミットモード(今は契約できません)が最大の魅力なのですが、どうもそれが遅い!ってことで改善できた対処法を書いておきます。
目次
HWD15について
左上がNLになっているとノーリミットモードです

今は改善されていますが、この左上のアンテナのようなところが2本〜3本ぐらい立っているとストレスなく使えるぐらいで、つい最近はなぜかこのアンテナが使っていると1本も立たなくなってしまうという症状が発生しました。
選べる三つの接続方式

このポケットWi-Fiが人気なのは三つの接続方式が選べるところです。それぞれの接続方式を紹介すると
- ハイスピードモード→WiMAX2+(月間使用量7GBまで)
- ハイスピードモードプラスエリアモード→LTE接続(月間使用量7GBまで)
- ノーリミットモード→WiMAX(3日間の制限もない完全無制限)
こんな感じで選ぶことができます。
今店頭に並んでいるポケットWi-Fiとかは回線の混雑を避けるためにどれだけ月間の使用量が無制限でも3日間の使用量の制限が発生するため、実質的な無制限というわけではありません。
その点こちらはノーリミットモードというものがついていて、どれだけ動画を見てもどれだけファイルをアップロードしても速度制限が起きることが一切ないというタイプです。とっても便利。
過去に書いた記事がこちら
HWD15の回線が遅い時の対処法
再起動が一番手っ取り早い

やはり一番は再起動ですね。
最初はノーリミットモードがなぜか遅くなるなー(接続したばかりの時は普通)、っと思っていて、その都度接続方式を切り替えてみたりして改善されて、またすぐ遅くなって….。の繰り返しだったのですが、ふとHWD15の画面に目をやると表示されている時計が遅れているのが目に留まりました。
どうやら、内部的に処理がうまくいってないとこの時計の遅延が発生するらしく、その遅延が原因で接続が遅くなってしまっていたようです。
HWD15の接続が遅いと感じたり、接続していて急に遅くなったりと不安定な状況の人は一度再起動を試してみるのがいいでしょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。