こんにちは、サブです。
今日から本州の方でも本格的な寒波がやってくるらしく、噂によると雪なんかも降るかもしれないらしいのです。
今は移動に車を使われる方も多いと思いますが、こう寒くなってくると道路が凍っていたり、急な雪が降ったりと足回りをしっかりと整えてあげる必要があります。そこで必要になるのがタイヤチェーンなのですが、いかんせんタイヤチェーンの取り付けは正直面倒…..
そこで今回は手軽にタイヤチェーンをつけることができるジャッキアップ不要なタイプの商品をまとめておきます。これで雪道は完璧だ。
目次
もうジャッキでアップする必要もなく手軽にタイヤチェーンがつけられる時代
僕も普段車で移動することがほとんどなので、冬のシーズンには履き替えられるようにスタッドレスタイヤのスペアを持っているのですが、正直タイヤ交換ってめんどくさいですし、ましてやそれにチェーンをつけるなんて、うまくできるか心配で億劫です。ジャッキとかも車の中に入っているかどうかもわからないですし….
っという僕の同じような感じの人って絶対多いと思うんです!
でも安心してください!タイヤチェーン簡単にはかせられますよ!って商品がこちらのジャッキ不要のタイヤチェーン。
突然の雪でもすぐに取り付けることができる
タイヤチェーンを取り付けるシュチュエーションとしたら本州の方だと突然の雪になると思いますが、突然雪が降ってきた時に車の外に出てジャッキアップして作業とかしてたら正直きついです。
こちらは内側にフックがついているタイプのタイヤチェーンなので、タイヤチェーンを下に敷いてその上にタイヤを持って来てあとは手作業でカチっとフックをつければ完了します。
金属タイプじゃないから静かだし錆びない
タイヤチェーンといえば金属タイプのものが今まで主流だったのですが、これからの時代は非金属タイプのタイヤチェーンが主流になります。
金属タイプのチェーンじゃないので、夏の間使わないからと保管しておいても錆びることはありませんし、走行中の音のうるささも感じることがありません。うまく設置ができておらず車のボディに当たってしまって傷がつくということも避けることができます。
これからの冬のお供にぜひ一個は持っておいた方がいいです。価格も4000円前後で安いですし。
ノーマルタイヤ(夏用タイヤ)+タイヤチェーンは絶対にダメ
たぶんやる人はいないと思いますが、こういった便利なタイヤチェーンが販売されると手軽につけられるからとノーマルタイヤにタイヤチェーンを取り付けて、スノーボードやスキーなどの雪道を走行しようとする人が出て来ます。
これは本当に危ないですし、雪山を走る時のマナーとしても配慮が足りません。スタッドレス+タイヤチェーンが必須だということは覚えておきましょう。
特にこの時期は高速道路のエリアのところに、タイヤチェーンを装着する場所が設けられているので、そこまでスタッドレスタイヤで行ってそこでチェーンを装着するようにしましょう。
タイヤチェーンの煩わしさからこれで解放される
ということで今回はジャッキアップがいらないタイヤチェーンを紹介させていただきましたが、これで今まで「タイヤチェーンをつけるのめんどくさいからスタッドレスタイヤで安全運転しよー」という感じだった人もより安全に走行ができるようになります。
安全運転が一番です。ジャッキ不要のタイヤチェーンを使ってこれからの雪道を安全運転していきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。