《アフィリエイト》僕はまだAMP対応にしないよって話。AMPによるメリットデメリット

サブ
AMP対応ってどうしますか?ってよく聞かれる。

こんにちは。サブです。

今回はブログやサイトをAMP対応にするかしないか?の話について書いておこうと思います!

サブさんってAMP対応にします?

最近はニュースサイトや企業のWEBサイトなどはこぞってAMP対応にしちゃったりしているところが多いですし、人気のブロガーたちもAMP対応にしたりしなかったりと、微妙にこのAMP対応が話題になっていたりします。

アフィリエイター界隈でもこのAMP対応をどうするか?というのは度々話題にあがっているので、その度に話をしたりするんですが「サブさんってAMPにします?」って結構聞かれます。

そもそもサイトやブログのAMP対応とは?

AMP(Accelerated Mobile Pages)とはGoogleとTwitterで共同開発されている、モバイル端末でウェブページを高速表示するためのプロジェクト、またはそのためのフレームワーク(AMP HTML)のことです。

引用元:AMPオフィシャルより

SEOとかについてよくわからない人にとったら「は?何のこっちゃ?」だと思います。

なのでめっちゃ簡単に言うと「サイトやブログをスマホで閲覧しようとした時にめっちゃ早く表示されるようになって、検索結果も上位表示されやすくなるよ!」っというものです。

僕も詳しい仕組み部分はわからないのですがとりあえずそういうもんだ。と覚えておけば知ったかぶりできますよ。

僕はまだAMP対応にはしません

結論ですが僕はまだAMP対応には移行しません。

GoogleがAMPには一口噛んでいるので、数年後にはAMP対応が当たり前の時代がやってくると思いますが、個人のブログやサイトとは違い、アフィリエイターのサイトとしてAMP対応は大きな欠点があったりします。

サイトの表示が早くなったり、SEO的に良いというメリットはとても魅力的に感じますが…。

もうすでにAMP対応している広告もありますが、アフィリエイト広告の80%ぐらいがAMP対応したら僕はAMP対応にすることにします。

アフィリエイト広告がAMP対応していないパターンが多い

アフィリエイターは広告があってなんぼですが、ASPが取り扱っているアフィリエイトタグがAMP対応していないことが結構あります。ってか多いです。

なので例えばこの「自分を変えるブログ」をAMP対応に変えてしまった場合、過去記事に貼っているAMP対応していない広告を一つずつ貼り替えなければいけないという作業が発生し、サイトもシンプルな表示になってしまうので装飾したとこや、それ専用にCSSなどを書き換えなければいけないという自体に陥ってしまいます。

過去記事たちが売り上げをあげてくれている状態ではこれをおこなうことができないので、これはさすがに厳しい。

ページを開く時に3秒以上かかる場合離脱しているは都市伝説である

ページを開く時に3秒以上かかる場合は離脱していると多くの閲覧者が離脱するという話はSEO関係のブログでよく見たりリアルのセミナーとかでよく聞いたりしますが、僕はこれが都市伝説としかどうしても思えないのです。

たしかにページの表示が遅いともっと早く開かないかなーとは思いますが、ページの読み込み速度が遅いからといって離脱して次のページにという思考回路にはなりません。これ正確には「ページが表示されて画面に表示された時の印象」で決まっているもんだと思います。

最近だと広告収入を増やそうとしてページを開いた時にバツボタンをタップしないとコンテンツが見れないように設計されていたりと、そういった下心見え見えのサイトが存在しているからではないかと思っちゃいます。

これから立ち上げるサイトはAMP対応にしていくかも

っとはいえ、テキスト主体でサイトを構築していく僕にとってAMPはありがたいものであるのは間違いありません。

表示テストや管理・更新のしやすさも含めこれから立ち上げるサイトはAMP対応を推し進めてみようかとも思います。新しい仕組みに移行する時にはストレスがかかりますが、それにビビっていると一生動くことができないのでまずはフットワーク軽めに実践してみようと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。