コンビニ払いの公共料金をクレジットカードで支払う方法《nanaco編》

サブ
知っておくととても便利でお得

こんにちは!サブです!
個人、自営業やフリーランスの方(※サラリーマンも場合によっては)が知っておくと便利な技です。コンビニで支払う公共料金をカード払いにする方法です。

電気代やガス代とかならあらかじめカード払いにすることができると思いますが(※たしか)、固定資産税や国民健康保険料とかその他コンビニの決済システムを使って納入するものは、カード払いができないうえに現金のみなんですよね。

現金払いしかできない公共料金を対象にした記事です。

公共料金をカード払いにするメリット

ポイントやマイル(※設定による)が付く。これですね。

特に最近はキャッシュレス化を進めようと国も力を入れている流れからか、カード払いした際のポイントの料率もかなり高いので、どうせ現金で払うならやっておいた方がいいでしょう。

じゃあどうやって支払うの?です。

セブンイレブンのナナコを使って支払う

セブンイレブン限定にはなりますが、いろいろ調べたところこの方法が一番ですね。

やり方の流れとしては
①nanacoにクレジットカードからチャージ
②セブンイレブンでnanacoで支払い

という感じです。
nanacoに現金をチャージする時にカード決済をおこなうので、その時にポイントが付く形になる感じです。

nanacoで支払う際の注意点

たぶん大丈夫だと思いますが念のため….

レジ支払い前に「残高照会」をしてもらう

nanacoにクレジットカードからチャージをしたとしても、そのチャージの情報はセンターの方に格納されたままです。手持ちのnanacoにチャージ金額を反映させるためにセブンイレブンのレジで残高照会をしてもらう必要があります。

これをしてもらうことによって手持ちのnanacoにチャージされるというわけです。

チャージの上限額は50,000円まで

チャージできる上限額は50,000円までとなります。

なので支払う公共料金が複数あってトータルで50,000円以上になる場合は、1枚ずつ支払う必要があるということになります。この辺の調整はそこまで難しくないと思います。

チャージ可能額は30,000円までだけど複数回やればOK

一度にクレジットカードからチャージできる金額の最高は30,000円ですが、40,000円とかの支払いをしたい場合は複数回チャージ作業を行えばOKです。

現金払いはポイントたまらないからもったいない

っということでnanacoを使った公共料金の現金払い方法を紹介しました。

コンビニとか行くと現金払いしかしないぜ!って人たくさんいますが、今の日本だと現金払いはポイントつかないからもったいないんですよね。

普通のサラリーマンであれば年間数百万ぐらいは消費すると思いますし、それが何十年も続いていくわけですからしっかりポイントにしておけば相当なポイントやマイルが貯まりますよ。

ぜひ試してみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。