最近はロードバイクでのトレーニングの様子の記事や動画をアップロードしているので、「初心者におすすめのロードバイクはどれですか!?」とか「何から揃えたらいいですか!?」
そんな感じの問い合わせをいただくようになったので、今回は初心者におすすめのロードバイクを紹介していこうと思います。
これからロードバイクを始めよう!という方も秋の今ぐらいの季節はきっと多いはず。ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
ロードバイク 初心者 おすすめ
GIANT DEFYシリーズ

※画像のリンク先は中古です
単純に自分が持っているシリーズで、1年ほど使ってみて使用感にかなり満足いっているロードバイクなので、一番最初に持ってきました。
新品でも8万円〜購入することができるロードバイクきっての初心者用のモデルなので、完成車として購入すればタイヤからサドルに、補助ブレーキまで、トータル的にバランスの良い部品を取り揃えてくれるので、ロードバイクを始めよう!という方におすすめの一台です。
僕も最初ジャイアント DEFY4の2014年モデルを乗っていますが、この時代に販売されていたものは補助ブレーキもついているので、街乗りやちょい乗りとしても絶大な効果を発揮してくれます。
DEFYシリーズは初心者用のモデルとしてかなり確立していて、週末サイクリングの一台としてよくおすすめされていますが、スクワットとかして太ももを鍛えれば、平坦で50kmぐらいの速度が出る立派なロードバイクです。
また、ジャイアントシリーズのロードバイクは他のメーカーに比べると重量も軽めに設定されているので、初めてロードバイクに乗られる方でも比較的乗りやすいし車などで持ち運びしやすいという利点があります。
ビアンキ VIA NIRONE 7 88000円〜

こちらもジャイアント同様に初心者用モデルとして人気が高いビアンキの2016年モデルです。
ビアンキは男性よりも女性からの人気が高く特にボディを特色している、ティファニーブルーのような青っぽい色合いはとても可愛く、最初からビアンキ狙いで新作を購入されるローディー(ロードバイク乗る人)も多いです。
実際に僕の奥さんもロードバイクを購入する時には、ビアンキのロードバイクが欲しいといっていましたし、スリムでスタイルも良いビアンキのフォルムは僕も好きです。
こちらは補助ブレーキがついていないモデルですので、最初のうちは運転練習をしっかりしてから公道を走るようにしていきましょう。
ルイガノ 2016 LGS-CR23 6万5000円〜70000円ほど

僕の奥さんが最初に購入した、ルイガノの初心者用のロードバイクです。
家に届いた時の記事がこちら → 奥さん用にルイガノのロードバイク買ったよ!
実際に乗ってみましたが走りもスムーズでしたし、最初から23cのタイヤ(細くてスピードが出るやつ)が履かれていたので、グっとペダルを踏んだ時の走りだしのスムーズさはそこらへんのロードバイクよりもずっとすごいです。
初心者用モデルとして侮っていましたが、ワイヤーもフレームもの中に格納されていますし、横から見た時の綺麗な曲線は女の子らしいフォルムで素敵です。
これからロードバイクを始めようかなとか、エクササイズとしてロードバイクに乗りたい!と考えている女性に推したい一台です。
おまけ ビンディングペダルは最初に買っちゃった方がいい

こちらはおまけのビンディングペダルです。そうですペダルです。
上で紹介した三台は、最初からペダルが付属されていますので普通のスニーカーとかでも乗ることができるのですが、ロードバイクの醍醐味はやはりシューズとペダルを固定して、引き足を使ったペダリングをすることです。
ただえさえ普通の自転車と違う次元の走りができるのにもかかわらずビンディングを使うことによって、さらにもうワンランク上の走りを体感することができるようになります。
ペダルと足を完全に固定してしまうので、転んだりしてしまうことがあると思いますが、ロードバイクに乗っているとどうせ行き着くところですし、使う筋肉も違ってくるので、最初から購入してビンディングペダルに慣れていった方が良いです。
僕も最初ビンディングペダルにした時は転んだこともありますが、安定感も増しますし長い距離を走るロングライドには欠かせないパーツの1つです。
秋の季節はロードバイクがおすすめの季節!ロードバイクを始めよう!
っということでかなりロードバイクをお勧めした感じの記事になってしまいましたが、夏の気温が下がってくるこの時期はロードバイクに最適な季節の1つといえます。日頃「運動不足かなー」と感じている方は、このタイミングを機にロードバイクで体絞りを始めてみてはいかがでしょう!?
最後まで読んでいただきありがとうございました。