10月1日から名古屋市では自転車の保険加入が義務化されるぞ!他府県から来た場合も然り

サブ
知らなかったでは済まされない。それが日本の法律。

久しぶりに自転車の記事書いておきます。

意外と知られてないみたいなのですが、2017年10月1日から名古屋市では自転車を走行する時の保険加入が義務化されます。以前自転車を走行中のイヤホン問題の時もいち早く名古屋市は初動を起こしたほどですし、名古屋市って自転車に対してルール遵守が他府県に比べて結構進んでいます。

ってかみなさんロードバイクや自転車に乗るために保険って入ってます?これを機に見直してみては!?

2017年10月1日から義務化

近年、自転車事故で相手方を死傷させた場合に、高額の損害賠償を命じる判決が相次いでいます。

被害者の保護を図るため、また、損害賠償責任を負ったときの経済的負担の軽減を図るためにも、自転車損害賠償保険等に加入しましょう。

※名古屋市の公式サイトより

詳細はこちらからどうぞ→自転車損害賠償保険等への加入が義務となります。

過去の賠償判例に基づいた施行

名古屋市は道路も整備されていて、道路の幅も広く自転車での走行がしやすい土地の一つでもありますが、それだけに自転車での事故も多く、過去には高額の賠償命令が出された判決もあるようです。

当然高額の賠償金を払えるわけではないので、そういった状況にならないように自転車保険に入ることが義務付けらるようになりました。

他府県から来て名古屋市内を走る場合も同様

では、どこからが義務の範囲なのか?というと、”名古屋市内を走行するかどうか?”という部分になります。

例えば他府県からロードバイクなどで名古屋市内に入った場合、保険未加入の自転車の場合は名古屋市内を走ることができません。さらに言うと、三重県から名古屋市を通過し静岡まで行く。なんて時にも保険未加入はダメです。

まあロードバイクのようなものに乗られている人で保険未加入という人はそうそういないと思いますが、購入したばかりの人とか初心者ローディーとかは気をつけなればいけません。

子供が自転車に乗っている親御さんが要注意

この施行で一番気をつけないといけないのは、お子さんが自転車でブンブン名古屋市内を走り回っている状況です。通常は親御さんの自動車保険の中に含めたりするのですが、それができてない場合が結構あります。

お子さんが自転車で事故なんかを起こしてしまった場合、責任を取らないといけないのは親です。義務化されたこのタイミングでお子さんの自転車保険の加入状況がどうなっているのかを再確認してみるといいでしょう。

自転車の保険は車の保険や火災保険の付帯の中にもあったりする

では、未加入の場合はどうすればいいのか?ですが、だいたいは車の保険や火災保険などの日頃加入している保険の中に追加できるパターンが多いです。車を購入する時なんかも「自転車の保険どうされますか?」なんて聞かれることもありますし、保険の担当さんに確認するといいでしょう。

相場は月々500円ほど

付帯保険ではなく自転車保険単体で入る場合は、月々500円ほどが相場です。

500円ぐらいの保険であれば、個人賠償でも1億ぐらいの保険のものもありますのでぜひチェックしてみてください。有名どころとかだと「Bycle」とかです。

こればかりは義務化なので郷に従いましょう。名古屋市って自転車のルール関係進んでるよね!家族の1人でも自転車に乗るなら入っておいたほうがいい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。